【招提工場】ガード加工について

豆知識
5月も終わりに近づき、これから梅雨の時期に入ってきます。
そこで当社で取り扱っているガード加工(撥水加工)について紹介させて頂きます。


ガード加工とは、撥水加工剤を用いて洋服の表面をコーティングするサービスです。

まずは、下の画像をご覧ください。




加工後はこの様に水が浸透せずに水滴の状態でとどまります。
表面にコーティングが施される事で疎水性が生まれ、水をはじきます。

よくある質問で、防水撥水の違いについて質問があります。
防水とは、レインコートなどの様に生地の裏側から水の浸透を完全に防ぐものであり
その分、通気性は悪くなります。一方で、撥水とは生地の表面もしくは繊維にコーティングを施し
水を弾く効果を持たせる事を言います。防水加工とは違い通気性も確保できます

スキーウェアや一部のお洋服には、予め撥水加工が施されているものもありますが
年月の経過でその効果も薄れて来ます。水の弾きが悪くなったかな?と思ったら
是非、当社のガード加工をご利用ください。
ページ先頭へ