【招提工場】衣替えシーズン!

ブログ
こんにちは。招提工場です。

ようやく寒さも和らいで暖かくなり衣替えのシーズンがやってきました。

皆さんは防虫対策してますか?

冬のお洋服をクリーニングせずにそのまま保管していると、繊維が大好きな虫が食べてしまい大事なお洋服に穴が空いてしまう事があります。

「虫食い」は、衣類害虫の幼虫が繊維を食べることで発生します。

衣類害虫の成虫は、屋外に干した洗濯物や窓などから家の中に侵入し、クローゼットなどの収納場所や衣類に卵を産み付けます。
それがふ化して幼虫となり衣類を食べ、成虫に育って再び産卵します。

日本にいる主な衣類害虫は細かく分けると、「イガ」「コイガ」「ヒメカツオブシムシ」「ヒメマルカツオブシムシ」の4種類が挙げられ、あまり聞き慣れない虫たちがクローゼットに潜んでいます。



虫食いのリスクを下げる為には、収納の前に衣類の汚れを落とす「しまい洗い」が効果的です。

食べこぼしや皮脂など衣類害虫の栄養源になる汚れは、洗濯やクリーニングでしっかり落としてから衣類をしまいましょう。

さらに!
防虫効果で衣類害虫を寄せつけないしまえるカバーをかけての保管がオススメです!
ページ先頭へ