2025.07.01 お知らせ

カスタマーハラスメントに関する基本方針

株式会社正栄(正栄クリーニング)は、お客様からいただいたご意見・ご要望を一つひとつ真摯にうけとめ、地域の皆さまやお取引先様に信頼いただけるお店づくり・企業づくりを目指して、日々事業活動に取り組んでおります。

一方で、一部ではございますが、お客様からのご意見・ご要望には常識の範囲を超えるものや、従業員の人格を否定する言動、また暴力やセクシュアルハラスメント等の従業員の尊厳を傷つけるものがあります。

株式会社正栄は、当社従業員の働く環境を守るため、こうした問題の発生、または発生する懸念が生じた場合に対しては、本方針に沿って対応いたします。

カスタマーハラスメントの定義

お客様からの言動・要求のうち、要求の内容に妥当性を欠くもの、または当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであり、当社事業に従事する全ての従業員の就業環境が害されるもの。

対象となる行為例

●お客様による電話や対面での長時間拘束

●お客様による店内または電話・対面時に大声で怒鳴る、机を叩く等の粗暴な行為

●お客様による威嚇、脅迫行為

●お客様による要求の過度な繰り返しや、常識の範囲を超えた電話や来店等

●お客様による業務時間外(早朝・深夜等)の対応を要求する行為

●お客様によるルールを逸脱した不当・過剰な要求

●お客様による人格を否定する発言、差別的な発言

●お客様による従業員のプライバシーを侵害する言動、つきまとい行為

●お客様による暴力行為

●お客様による店外拘束、店舗からの不退去

●SNSやインターネット上での誹謗中傷やその行使をほのめかす言動

●土下座の要求

●他のお客様への迷惑に繋がる行為

※上記の記載は例示であり、これらに限られるものではございません。

カスタマーハラスメントに対する社外への対応

●カスタマーハラスメントと判断される言動等が認められた場合は、従業員を守るため毅然とした対応を組織的に行い、必要な場合は対応を中止し、当社店舗・敷地内からの退去を求め、以後のご利用及びお取引をお断りする場合がございます。

●悪質なものや犯罪行為と判断した場合は、警察や弁護士等外部の専門家と連携し、法的措置も含め厳正に対処いたします。

カスタマーハラスメントに対する社内への対応

●カスタマーハラスメントから従業員を守る為に会社組織としてカスタマーハラスメント行為への対応体制を構築しています。

●カスタマーハラスメントに関する知識及び対処法の研修を実施いたします。

●カスタマーハラスメント被害を受けた従業員の心身両面のケアを行い、再発防止に取り組みます。

株式会社正栄は、すべてのお客様に、便利で快適にご利用いただけるサービスを第一とし、クリーニングサービスを通じて、地域の皆様にとってより豊かな生活の向上に貢献することを目指しています。しかしながら、お客様の行為や言動がカスタマーハラスメントに該当すると判断した場合には、本方針に沿って対応いたしますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。